【NFTクリエイターさん向け】Polygonを簡単に、安い手数料で出金する方法!(前編)【伝授】

NFTクリエイター
この記事は約5分で読めます。

売上のPolygonを日本円にしてみよう!(前編)

 

こんにちは。SoudanNFTともてゃです。以前はTOMOCHANでしたが最近改名しました(笑)

私、ライターでもブロガーでもないのですが、何人かのクリエイターさんにPolygonを日本円にするまでをお伝えしていた所、「めっちゃ簡単!こんな方法今までどこにも載ってなかった!」
とご好評いただいたので、調子に乗ってブログにしたためております。

このブログの手順通りに手続きをすれば、セルフGOXの可能性も限りなく下げられると思います。
従来広まっていた方法よりは簡単ですが、それでも仮想通貨を触って間もない方には少し難しいかも知れません。

なるべく丁寧に説明するつもりですが、もしわからない所、不安な所がありましたら気軽にSoudanNFTでも僕個人にでも聞いて頂ければと思います。

文章にするとそこそこ長いので、ブログでは2回に分けて説明します。
前編では売上のPolygonをリップルに変換してBainance口座に入金するまでになります。
後編はBainance口座から国内の仮想通貨販売所に送金して、日本円を出金するまでになります。

長丁場になりますが、慣れてしまえば何度でも使えます。
よろしくお願いします(^^)/

出金の準備!(手続き前に用意すること)

今回の出金の流れを簡単に説明すると、
PolygonをXRP(リップル)にする。

XRPをBinanceに送る。

Binanceから国内取引所にXRPを送る。

国内取引所でXRPを日本円にして、出金申請をする。

このような流れになります。この手順も従来はいくつかのステップを踏む必要がありましたが、今回は一つにまとめられる簡単な方法をご紹介します。

上記の流れをするうえで事前の準備が必要になってきます。

  1. Binance口座を持っていない方は口座開設。
  2. メタマスクにBSC(Binance Smart Chain)ネットワークを追加。
  3. Binanceでガス代用のBNBを購入し、メタマスクに送金。
  4. Polygonのガス代MATICを入手。
  5. BSCでXRPを送金するので、BSCにXRPのトークンを追加。
    (XRPトークンアドレス:0x1d2f0da169ceb9fc7b3144628db156f3f6c60dbe)

 

今回の方法をするためには、この5つを事前に準備しておく必要があります。
まだお済みでない方は、ここまでは自力で頑張って貰いたい所です。

上記の準備に参考になりそうなブログ記事を貼っておきますので、参考にしていただいてトライしてみて欲しいです。(ここまでを自力でできないと出金はかなりハードル高いです。やってみればそれほど難しくはないので、まずはやってみて下さい!)

↓参考記事
https://jdoc.jp/binance-registration/
https://academy.binance.com/ja/articles/connecting-metamask-to-binance-smart-chain
http://setsuyakupapa.com/archives/13856
https://smart-investlife.com/202106/howto-get-matic-for-polygon/
https://awajifishing.com/asset-management/metamask-contract-address-20210130/

出金に挑戦!~Let’s 日本円~

それではこの章で日本円への換金チャレンジに入ります。
初心者の方向けの記事なので、ブロックチェーンの詳細な説明は省きますし、厳密にはおかしい事も分かりやすい簡単な言葉で説明させて頂きます。(仮想通貨を送金。とかですね)

売上のPolygonをBSC上のXRPにブリッジ&スワップ

1カ所でその全てを行ってくれる画期的なサイトが最近登場したので、利用します。https://cutt.ly/oYpyCd

早速こちらのRangoというサイトを利用してやってみましょう。

まずは右上のConnectWalletからメタマスクを繋ぎます。ここまでは大丈夫ですよね?

次にスワップ画面で上にPolygonチェーンのWETH(これが売上のポリゴンです)、下にBSCチェーンのXRPを選択します。(見つからない時は検索窓を利用して下さい)

選択出来たら、出金したい分のWETHを入力します。(全額行くときはMAX)
参考画像を貼っておきます。

ここまで出来たらほぼ終わりです。

下のスワップボタンを押して、メタマスクのトランザクション送信を承認しましょう!PolygonチェーンからBSCにブリッジしますので、15分程度かかると思います。

ここでお茶でも飲んで休憩しましょう!

その後もう一度メタマスクのネットワーク変更の通知とスワップ(今度はBSC上でETHからXRPに変換)の承認が来ます。これもポチっ!無事に2段階のスワップが終わると晴れてBSCに$XRPが届いてるはずです。

次のステップに進みましょう!

XRPをBinanceに送る

セルフGOXの可能性があるとしたらこの送金の所です。何度でも確認して、細心の注意を払ってやりましょう!まずはBinanceのウォレット概要のページから【入金】をクリック、【仮想通貨を入金】を選びます。

 

 

 

 

 

すると以下のページになりますので、通貨を【XRP】ネットワークを【BSC】に設定します。

ここは確実に何度も見直して確認しましょう!
大丈夫そうであれば、下のアドレスをコピーします。次にメタマスクの拡張機能をクリックします。
先程のままならBinance Smart Chainになっているかと思いますので、
【送金】を押して、send to下の窓に先ほどのBinanceの入金アドレスをペーストします。

このままだとBNBの送金になってしまうので、アセットの所を【XRP】に変更します。

上記の画像と同じになっているのを確認したら、金額の所に送りたい数値を入れます。
不安な方は一度少額で送金してみてもいいですね。

Bainanceのウォレット画面でXRPが確認できたら、このステップは終了です。
慣れるまで大変ですが、あと少しで日本円になります。

ここまでお疲れさまでした!!

前編ではここまでになります。

後編で遂に日本円になります!!次回もよろしくお願いします(^_-)-☆

メッセージをお待ちしております

SoudanNFTでは、ブログの記事に書いてほしい題材を募集しています!

きちんと理解したいけどDiscordでは恥ずかしくて聞けない…という方も、是非ご意見ください。匿名のメッセージを受け付けています!

⇒メッセージ受付(マシュマロ)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました