NFT作家インタビュー【愛乃嘘子】さんは愛を込めて嘘をつくる

NFTクリエイター
この記事は約7分で読めます。

SoudanNFT blog【インタビュー】企画

NFTアーティスト「愛乃嘘子」様にインタビュー!
嘘をつかない嘘子さんの魅力にせまります

  • NFTアーティストとして成功したい
  • イラストを仕事にしたい
  • かわいいイラストをアイコンにしたい

当てはまる人は特に楽しめる記事となっております

この記事の登場人物

【NFTアーティスト】
名前:愛乃嘘子
Twitter:7,432フォロワー
リンク:Twitter , OpenSea(メイン), OpenSea(NFTxC), Foundation

(2022年1月13日現在)

【インタビュアー①】
名前:kai-shiba
職業:SoudanNFT admin
補足:NFTコレクター。応援買いがモットー!

【インタビュアー②】
名前:いねおけ
職業:ブログライター
補足:記事構成・編集

インタビュー

愛乃嘘子さんってどんな人?

OpenSea(NFTマーケットプレイス)での実績
illustration_ainousoko:Volume traded = 3.4ETH
NFTxC_ainousoko:Volume traded = 0.71ETH
(2022年1月13日現在)

▷Good morning girl 014

ホームページ(ainousoko.com)拝見しました
美大進学を希望だったのに親・教師の反対を受けて公務員路線に・・・

と思いきや自分の意思で道を切り開き、現在はイラスト・漫画をお仕事にされているとのことでした!嘘子さんの「強い思い」や、「行動力」につながる経験があれば教えてください

愛乃嘘子:高校時代(2011年)から2019年までSS(スモールエス)・季刊エスという創作イラスト投稿雑誌にずっとイラストを投稿し、掲載してもらい続けていました。

投稿をずっと続けられたこと、また投稿を続けていく中で、編集部から初めて絵の仕事をもらったことは自分の中ですごく自信になっています。

「嘘子」の名前は、投稿雑誌の中で目立つ・覚えてもらいやすい印象に残る名前にしたかったのでこの名前にしました。

ー確かに、「うそこ」ってインパクトがある名前ですね
名字の「愛乃」には別の由来があるのですか?

愛乃嘘子:本当にプロのイラストレーターを目指したいと思ったときに「嘘子」って名前では、商業のイラストレーターとしてマイナスの印象があり不向きだと考えました。

苗字を愛乃にしたのは大きく2つあって、

愛を込めて「嘘」(絵や漫画やコンテンツを)を作っていきたいと思ったこと、

「嘘」ってマイナスの言葉をかき消すくらい強いプラスの言葉で、尚且つ画角のいい苗字

これが「愛乃(あいの)」でした。

姓名判断の結果がすこぶる良い事と五十音順で大体トップにくる所が気に入っています!

びっくりするくらい姓名判断の結果がいいです!自信なくなるとネットで姓名判断で入力して結果見て安心しています…!

NFTアート・創作活動について

▷Thinking girl 019

ーOpenSea、Foundation、非NFTアートなど多方面で活躍されていますね。
それぞれの作品作りで意識して切り替えている世界観や、制作ポリシーがあれば教えて下さい

愛乃嘘子:OpenSeaは、アイコンにしたときに映えるように、線を太めにして(元々太めな線が好きなこともあります!)、色を少なめにして見やすいように、表情が分かるサイズ感…等々を意識しています。
以前、twitterでフリーアイコンを配布したところ、すごく喜んでもらえました。誰かに自分のイラストをアイコンにしてもらう嬉しさを大切にして作品作りに活かしています。

Foundationは、がっつり1枚絵です。今年はこっちも頑張りたいです!!!!

非NFTは、NFTに興味のない方にも全力でアプローチしたい!という思いです…!
「NFTでない作品なら反応をくれる」フォロワーさんも多くいると感じています。

ー今後の作品作りで、目標や課題があれば教えてください

愛乃嘘子:OpenSeaで展開している「illustration_ainousoko」のナンバリング作品の完結に向けて走り切りたいです…!77作品で終わる予定です!
それから、海外の方からも見てもらえるようになっていきたいです!Foundationにも注力していきたいです!

OpenSeaでもFoundationでも非NFTだとしても見てもらえるようになっていきたいです。
描きたいものを自由に描いた作品が売れたらどんなに幸せなことだろうと思います。
そんな風になっていきたいです!

▷Sakura ni maku_NFTxC_01_07

ー先日実施された「NFTxC」注目していました!コラボ系の活動は今後も続けていきますか?

愛乃嘘子:いろんな方に作品をみていただく貴重な機会をいただきました…!

参加させていただけて本当に有難いなと感謝しています…!

今後も積極的にコラボ系の活動していきたいです!クリエイターさんともプロジェクトとしても!

 

ー創作活動を続けるにあたり、大切にしていきたいポイントがあれば教えてください

愛乃嘘子:「自分と作品に嘘をつかないこと」です!

見えない部分や誰も気にしない部分だとしても、今の自分にできる事をその都度しっかり丁寧に、意識して制作したいと考えています!

あと見てくれる方への感謝の気持ちを絶対に何が何でも忘れない事です。

自己救済でも、誰かを思って描いたものでも、見てくれる人がいて「好き」といってもらうと救われます。

自分の置かれてる環境がどう変わっていくのか未来は何もわかりません。
自信も全くないしわかりませんが、見てくれる人が一人でもいてくれるなら頑張りたいです。

▷Never give up girl 023

ーNFTの楽しいところを教えてください

愛乃嘘子:NFTのテクノロジーに感じる魅力については、写真に近いようなどこか刹那的なものを感じるところ、デジタルアートやタイムラプス動画に価値が付くことです。

他にも、NFTという共通項目を通していろんな方と楽しく交流ができるところ、いろんなクリエイターさんと出会えるところ、作品をお迎えしてもらった時の喜び、自分の作品を好きな方が作品を通して交流してくれてる幸せエトセトラエトセトラ…!!!いっぱいあります沼です!

 

ーNFTの辛いところを教えてください

愛乃嘘子:欲しい作品があってもガス代がとんでもなくて手が出せない時…資金力のなさで我慢せざるを得ない瞬間…欲しい作品の二次流通の金額がとんでもなく高い時です。

あと情報が早すぎること、溢れすぎている事。その為すごく焦ってしまいます。

 

ー創作するときはどんな環境ですか?

愛乃嘘子:いつも音楽を聞いています!左手は基本的にキーボードの上でショートカット連打してます!

▷Winking girl 017

 

あとがき

いねおけ(記事構成):愛を込めて「嘘」(絵や漫画やコンテンツを)を作る。
自分や作品には「嘘」をつかない。
そしてNFT沼にハマっているという、愛乃嘘子さんでした。ありがとうございます。

作品の印象から受ける「フンワリとした印象」と、経歴から見える「意思の強さ」の両方を兼ね備えた素敵な方でした。

カイシバさんからもコメントお願いします。

kai-shiba:嘘子ちゃんとは、SoudanNFTのAdminになる前からの縁で、作品を知ってすぐ人柄に触れる機会があって、その対応であったり、これまでの経歴や考えにすごく共感するところがあって、ファンからスタートしたという感じでした。

今は、ファンコミュニティやFoundation、スケジュール管理等、一緒に色々な事を経験させてもらっていますが、奇跡的にタイミングが合って今のような携わり方になったと思っています。

嘘子ちゃんの魅力は、作品の素晴らしさは勿論ですが、彼女自身の愛されるキャラクターにもあると思っていて、この記事を見て彼女の事を知った!という方は、是非、日々のTwitterやファンコミュニティを見てそこも知っていただけたらいいなぁと思います。

作品の素晴らしさについては、素人の僕が語るよりは、実際に見て感じていただく事がすべてだと思うので、是非Openseaのアイコンも、Foundationの1枚絵もご覧いただければと思います! 今年はコレクションの完結と、1枚絵に本気の嘘子ちゃんが見れる年になると思うので、今までのファンのみなさんも、これからファンになるみなさんも是非注目してみてくださいね!!

一同:最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

メッセージをお待ちしております

SoudanNFTでは、ブログの記事に書いてほしい題材を募集しています!

きちんと理解したいけどDiscordでは恥ずかしくて聞けない…という方も、是非ご意見ください。匿名のメッセージを受け付けています!

⇒メッセージ受付(マシュマロ)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました